作品ID:MO-0FJ7-353L-R2B8 枯山水を描く手順 【1】まず円ツールを使って白地に円を描いていきます。 3マスほど間隔をあけて描くのがおすすめ。 【2】画面いっぱいまで円を描き終わったら、砂の感じを出すため、ザクザクと点を描き加えていきます。 【3】ここまで描けたらいったん保存。 この模様が、これから描く枯山水の基礎となります。 【4】保存したデザインをコピーします。 【5】コピーしたデザインを開き、全体シフトを使って画像のように移動させます。 【6】画像のように必要な部分だけ残して塗り潰したあと、3マスおきに印をつけていきます。 【7】バランスを見ながら円になる部分を描き足していきます。 多少いびつになってもご愛敬。 【8】円の外に3マスおきの横線を引き、砂に見えるよう点を足します。 さらに白色と透過の点を足して、カラー調整すれば「左上」が完成です。 この手順で「枯山水-左上」が完成したので、次は【4】に戻り、同じようにで、右上、左下、右下のデザインを作っていけば、4枚を組み合わせて作る枯山水デザインになります。 丸 小 は、左上、右上、左下、右下が完成した後に、【3】のデザインに手を加えて完成させます。 以上で、 枯山水のマイデザイン6枚と描き方はおしまいです。 他にもっと綺麗に描く方法があったら、そちらを真似してくださいね。 ではでは。 島クリエイターの使い方、透過塗装のやり方が分からない場合は、こちらで解説しています。
次のビーチベッドなどの家具• ヤシの木• 島クリエイター• マイデザイン 数や種類はお好みで選択しよう 家具や柵の種類や数は、 自分が作りたい海水浴場のイメージに合わせてお好みで選択しよう。 規模が大きくなるにつれて必要な家具などが増えるので部分的に進めていくといい。 海水浴場予定地を用意する 海水浴場を作る際は、画面正面を向いた海岸を選ぶといい。 家具をおいた時の見栄えや写真写りがよくなるのでおすすめだ。 モチーフとなる場所を探すのもアリ 海水浴場をイメージした時に浮かぶ場所を参考に作ると作業が詰まりにくい。 ハワイやグアム、バリ島など有名な場所を参考にすると、色んな画像が検索で出てくるのでおすすめだ。 家具をレイアウトするだけで完成! 海水浴場を作る時は予定した場所に家具を置くだけでいい。 ビーチ関連の家具を置いてあたかも人がいたかのような雰囲気を演出しよう! マイデザなどを敷く必要なし 他の島クリエイトと違って海水浴場は、砂浜を活かしたレイアウト。 地面をそのまま使えるのでマイデザインで舗装する必要がない。 家具を置くだけでもかなり出来は良くなるので初心者向きのレイアウトだ。 海の家の作り方 より海水浴場らしさを演出 大きな海水浴場に必ずある「海の家」を作ってみよう。 休憩するスペースや売店など海水浴場を盛り上げる スペースを確保しよう.
次の作品ID:MO-8JTX-HF49-M0S3 温かみのあるチョコレート色のレンガ道。 自然の中に違和感なく溶け込みます。 もちろん大都会の道路としても使えます。 【1】線と塗り潰しを使って、単純なレンガを描きます。 一番下の1マスには濃い線を引いて影にします。 【2】レンガの汚れた感じを出すため、レンガの中を、ザクザクと塗っていきます。 塗り終わったら各カラー変更で調整して馴染ませます。 レンガと同じ色にしたあと、 鮮やかさを1つズラすのがおすすめ。 【3】さらに汚れた感じを出すため、今度はレンガの中に点を散らしていきます。 終わったら、上でやったのと同じように、各カラー変更で調整します。 【4】レンガとレンガの隙間に汚れを描き込んでいきます。 終わったら各カラー変更で馴染ませます。 【5】最後にレンガの影の部分。 苔が生えたような味わいを出すため、濃い緑色に調整しました。 最後に透過の点を散らして スクエアなレンガ道の完成です。 透過マスを使用することで、島クリエイターの道路幅にマイデザインをピッタリとはめることができます。 パステルなレンガ道 作品ID:MO-BH4F-3C0P-FH1M ガーデニング用品としても人気の高い枕木を、マイデザインで作ってみました。 ナチュラルな庭や、ちょっとした小道、住民の玄関前などに使用できると思います。 【1】枕木となる3枚の板を描きます。 真ん中が縦7マスで横幅は狭く、上下の板は縦8マスで左右に1マスずらし、隙間は3マス。 背景は透過で塗りつぶし。 【2】濃い色で影を描き込んだあと、異なるカラーで画像のように、1マスおきに線を引いていきます。 描き終わったら各カラー変更で調整します。 鮮やかさまたは明るさを1つズラすのがおすすめ。 【3】使い込まれた様子を出すために、雑に線を引いていき、最後に各カラー変更で馴染ませます。 釘を描き込み、影に苔のような汚れを付けて ガーデニングの枕木の完成です。 以上、 道のマイデザイン3パターンのID公開と描き方解説でした。 色んな道の描き方があると思いますが、こういう描き方もあるよということで。 他にもマイデザインの公開や描き方解説など投稿しています。
次の