じゃがいもは皮をむいて半分に切り、さらに1cm幅の半月切りにする。 鍋に入れてかぶるくらいの水をそそぎ、コンソメを加えて中火で15分ほど茹でる。 じゃがいもが茹で上がったらザルにあけて水気を切り、鍋に戻して火にかけ、水分を飛ばす。 ゆで卵の殻をむき、転がすように包丁を入れて白身と黄身を分ける。 白身は1cm角に刻み、黄身は軽くほぐす。 ベーコンは短冊切りにして、軽く炒める。 きゅうりは小口切りにする。 玉ねぎは薄くスライスする。 30秒ほど流水で流しながら揉み洗いし、布巾につつんでしっかり水切りする。 冷ましたじゃがいもに卵、ベーコン、きゅうり、玉ねぎ、黒コショウを加えて軽く混ぜる。 マヨネーズを加えて、じゃがいもを潰し過ぎないように混ぜる。 黄身がまんべんなく混ざったら、完成です。 500wは1. 2倍、700wは0. 8倍の時間で対応して下さい。 おでんポテサラのレシピ ここまでのマヨネーズづくりの工程を簡単マヨネーズで代用してもOK!• 冷ましたじゃがいもとにんじんに玉ねぎを加え、牛乳と混ぜたマヨネーズを加えて和える。 500wは1. 2倍、700wは0. 8倍の時間で対応して下さい。 ポテトサラダのアレンジレシピ 作り過ぎて残ってしまったポテトサラダを極上のアレンジレシピでさらに美味しく食べる方法です! ポテサラオムレツ 1、卵を溶いて、刻んだ長ネギと万能ねぎを混ぜる。 2、おろしにんにく、塩コショウ、ポテサラを加えてさらに混ぜる。 3、油を熱したフライパンに流し入れて混ぜながら焼き、バジルパウダーをふる。 4、形を整え、お皿に盛り付けたら完成です。 ピーマンポテサラ 1、ピーマンのヘタの部分を切り落とし、タネを取り除く。 2、ピーマンにポテサラを詰めて、マヨネーズと黒こしょうをかける。 3、ヘタの部分を帽子のように乗せたら、完成です。 丸ごとかじりついていただきます。 ちくわサラダ 1、ちくわは縦に切れ目を入れ、ポテトサラダを詰める。 2、中力粉を全体にまぶす。 3、水で溶いたてんぷら粉に(2)をくぐらせて、170度の油で揚げる。 4、衣が色づいてきたら、油を切って取り出す。 5、食べやすく切って、お皿に盛り付けたら完成です。
次の今回は元レシピに忠実に入れませんでした。 またサラダ油がないのでオリーブオイルで代用しましたが美味しかったですよ。 レシピ動画 にんじんは1~2㎜幅のいちょう切りにする。 じゃがいももにんじんも非常に熱いので、注意してください。 3、じゃがいもとにんじんをバットに並べ、熱いうちに塩・こしょう・酢少々で下味をつける。 4、マヨネーズを作る。 卵黄、マスタード、塩を混ぜ合わせる。 続いてサラダ油を少しずつ加える。 今回はオリーブオイルで作っています。 固くなったら酢20㏄を3回に分けて加え2分混ぜる。 これでマヨネーズは完成です。 このマヨネーズを40gとりわけ、牛乳25㏄を加えて混ぜる。 少しずつ加えたほうがダマになりにくいと思います。 5、しっかりと冷ましたじゃがいもとにんじんに玉ねぎを加え混ぜる。 そこに牛乳と混ぜたマヨネーズを加えて混ぜ合わせる。 崩さないように全体を混ぜたら完成です。 資生堂パーラーの画像を調べたら上にパセリを乗せているようでした。 好みで乗せてもいいかもしれませんね。 じゃがいもももう少し小さめのほうが本物っぽかったかも。 このレシピの感想 最後にこのレシピの感想をご紹介しますね。 マヨネーズがとにかくすごく美味しいので、是非手作りしてみてください! 上の分量だとかなりたっぷりできますがサンドイッチやサラダにも合う味です。
次の老舗レストランのポテトサラダ 料理名 老舗レストランのポテトサラダ 番組名 NHKあさイチ 放送局 NHK 放送日 2020年2月12日(水) コメント NHKあさイチ教えて名店さん!では、永久保存版「極上ポテトサラダ」の作り方を紹介。 ここでは昭和初期から受け継ぐ「老舗レストランのポテトサラダ」」の作り方になります。 老舗レストランのポテトサラダの材料 4人分 じゃがいも キタアカリ 400g にんじん 40g たまねぎ 60g 塩 少々 白こしょう 少々 酢 少々 ベースのマヨネーズ 卵黄 2コ分 マスタード 小さじ2 塩 ひとつまみ サラダ油 360ml 酢 20ml ポテトサラダに合うマヨネーズ ベースのマヨネーズ 40g 牛乳 25ml 老舗レストランのポテトサラダの作り方 1、にんじん 40g の皮をむきます。 — 2、にんじん 20分ほど ・じゃがいも 30分ほど をゆでます。 沸騰するまでは強火、沸いたら中火にします。 ゆであがりの目安は、竹串がさっと通るくらい。 — 3、たまねぎ 60g は1ミリの薄切りにし、塩少々を軽くもみこみます。 しんなりするまで1分置きます。 しんなりしたら、10分水にさらし、ペーパータオルなどで水けを取ります。 — 4、 2 のにんじんを1~2ミリのイチョウ切りにします。 じゃがいもは熱いうちに手早く皮をむき、3cm程度の乱切りにします。 — 5、 4 をバットに広げ、熱いうちに塩 少々 ・白こしょう 少々 ・酢 少々 の順にふり、なじませます。 このひと手間が名店と家庭の味の大きな分かれ道! 理由は、じゃがいものデンプンは温めると組織に隙間ができ、下味がなじみやすくなるため。 — 6、マヨネーズを作ります。 卵黄 2コ分 ・マスタード 小2 ・塩 ひとつまみ を混ぜます。 少しずつサラダ油 360ml を加えながら混ぜ、固くなってきたら酢 20ml を入れ、角が立つくらいの固さになるまで混ぜます。 — 7、ポテトサラダに合うマヨネーズのベースのマヨネーズ 40g ・牛乳 25ml を作ります。 ベースのマヨネーズ 40グラム を取り分け、牛乳 25ml をあわせます。 — 8、しっかりと冷めた 5 に 3 を入れ、軽く混ぜます。 7 を入れ、さっくりとあえます。 マヨネーズが全体に回ったらOK!
次の