この記事に書かれている内容は…• リセット時の恩恵・挙動は、以下の通りです。 まどマギ2のリセット時は、天井ゲーム数が、通常は1000Gのところ、600Gに短縮されます。 よって、朝一通常間で600Gハマりを越えた場合は、据え置き確定となりますし、逆に、600G付近でART当選なら、設定変更の可能性が大幅にアップします! 前日、設定6の台の据え置きが確定できたら、嬉しいですね! 宵越し天井狙いと、リセット天井狙いのあわせ技が効くおかげで、新基準機の中では、立ち回りやすい機種と言えると思います。 リセット判別は、設定狙いにおいて超重要なので、朝一から打つ場合は、必ずチェックしましょう。 まどマギ2 朝一の挙動は? まどマギ2は、朝一、レア役などを引かずに高確移行した場合、リセットの可能性がアップします。 リセット時の高確移行率は、以下の通りです。 リセット時は、設定1でも約40%で高確以上へ移行するので、0ゲームから回す価値がありますね。 夕方ステージに移行すれば、高確移行が濃厚となりますので、通常状態へ落ちるまで回しましょう。 7 成立時のみで、高確の平均滞在Gは、30G程となります。 ホールは、通常は設定1がメインと思われますので、設定変更されていないということを確認できるだけで、リセット判別が終わることもありますね。 ・朝一200Gから ・0ゲームから高確狙い 通常時は1000Gの天井が、リセット時は600Gに短縮されるため、リセット後200Gからが狙い目となります。 また、リセット時は、高確移行のチャンスなので、0Gから狙っても損はありません。 どちらを選択するかは、空き台の状況などにもよると思いますので、柔軟に立ち回るのがよいと思います。 増税以降増えた、56枚交換のホールであれば、 200Gから期待値がプラスとなりますね。 まどマギ2 朝一のCZ・ART直撃抽選は? まどマギ2の朝一で、CZ出現率やART直撃抽選が、優遇されているということはありません。 ただ、 設定差の大きい、弱チェリーCZ当選が確認できれば、高設定の期待が高まります! また、 ART直撃確率については、設定の奇偶で設定差が大きく、ART直撃が確認できれば、偶数設定示唆となります。 詳細は、以下の通りです。 まどマギ2の朝一は、他機種に比べても、恩恵が大きいので、積極的に狙ってもよさそうですね!.
次のまどかマギカ2 ガックン判別は可能か? そもそもガックン判別とは? 設定変更後の1G目にリールが始動する時、ガックンとリールがブレることからガックン判別と言います。 地域によって『ブルルン判別』などと呼ばれることもあるそうです。 システム的には台が設定変更後にリール位置を調整するために起こると言われています。 ですがガックン判別出来ないメーカーも存在しており、設定変更判別の技術介入要素として残しているメーカーもありそうです。 ガックン判別する際には以下の点に注意する必要があります。 リールがガタついてしまっている場合 閉店後などに清掃や7揃い状態などにセットし直している場合 台が古くてリールがガタついてしまっていたり、ホールが対策している場合はNGということですね。 まどかマギカ2はガックン判別できる? まどかマギカ2ではガックン判別が可能だと思います! ただし非常に難易度が高いのが欠点です。 バジリスク絆やGODシリーズなどで採用しているミニリールをまどかマギカ2でも採用しています。 リールが小さいため、ほとんどガックンしているかを判断することができません。 まどかマギカ2のガックン判別はオススメしません。 まどかマギカ2 朝一挙動 まどかマギカ2の朝一の挙動として確認されているのが設定変更後の高確移行です! 詳細数値は明らかになっていませんが前作の数値から設定変更時の20%~33%で高確移行する可能性が高いです。 未だ明らかになってはいませんが 設定変更時に穢れptが再抽選されている可能性は高いです! 前作では確率で振り分けられていましたが今回のまどかマギカ2でも再抽選しているはずです。 参考までにまどかマギカの設定変更時穢れpt振り分けを載せておきます。 PT 振分け 10 1. 56% 20 6. 25% 30 9. 38% 40 18. 75% 50 25. 00% 60 18. 75% 70 9. 38% 80 6. 25% 90 3. 13% 100 1. 56% まどかマギカ2の数値ではないので注意! 設定変更時に0にリセットされると1日中打ち続けてもMAXまで貯まらない可能性が高くなってしまいます。 そのため、設定変更時に再抽選される可能性は非常に高くなっています。 また 前作では99G以内に穢れpt獲得演出がほぼ発生しないという特徴がありました。 今作でも採用されている可能性は高いので 99G以内の穢れpt発生演出は設定変更の可能性が低いと思います。 まどかマギカ2 朝一はどうすれば良いのか? まどかマギカ2では設定変更されると天井が600Gに短縮されます。 実はこのリセット恩恵は非常に大きく0Gからでも期待値はプラスになるんですよね。 まずはここまで打って、その間の弱チェリー確率などの数値からヤメ判断をした方が良いですね! 早い段階で直撃ARTや特定ボーナスが引けた場合はかなり強気に打ち続けて良いと思います。 まどかマギカ2 スロット 朝一挙動・ガックン判別まとめ 設定変更、据え置きは見た目上は判断できません。 設定変更時は天井ゲーム数が600Gに短縮されるため、設定変更有無の判断基準となります。 ガックン判別は可能と言われていますが非常に難しいため、実質的に不可能だと思います。 設定変更時は天井ゲーム数短縮のおかげでシミュレート上は0Gからでもプラス収支となっています。 まずは初当たりまで打ち、その後どうするか判断するのが朝一の立ち回りとして有効だと思います。 確かに5. 5号機以降勝ちにくくなったのは事実です。 メルマガ解除もカンタンに可能なので勝てていない人はまずは登録しちゃいましょう!•
次の成立役… 押し順ベル 8枚・こぼしは1枚 ・チャンス目B スイカテンパイハズレ ・リプレイ• 成立役…押し順ベル こぼし ・RT状態突入リプレイ・RT状態転落リプレイ• 右リール中段に紫7停止時は、左リール枠上~上段に紫7狙い… チャンス目A 目押しが成功すれば1枚役を取得 右リール下段に紫7停止時は、左リールに黒BAR狙い… 中段チェリー• 成立役… スイカ• まどマギに関してですが、40Gくらい回してヤメる方がセリフ示唆などを確認している可能性が低い。 という考え方があります。 なので、モード不問でOK!! というわけにはいきませんが、前回の当選が天国などであれば打つ価値はありますね。 ただ、通常Aなどであれば見送った方が良いでしょう。 次に絆です。 0スルーという条件だけでなく、前回のAT当選が何スルーしていたかに注目したいですね。 7スルー・8スルーなどを繰り返している台なら、打たない方が良いでしょう。 もちろん、もう少しG数がハマれば別ですが 前回のAT当選が1スルーや0スルーなら、220Gからでも打って良いかと。 単体で考えるのではなく、その前のシチュエーションなどを複合的に考えると精度はかなり上がると思います。 鴨つけぜんりゅうめんさん 天国当選後であれば、私は天国はとりあえず回しますね。 「AT当選後の打ち始め」この場合はテーブル移行率を見ることとなります。 通常・地獄テーブルと呼ばれるテーブルからの高テーブルの移行率は低め。 ということは、早めのAT当選期待度が下がってしまう。 前回高テーブルの可能性が高ければ、早めのAT当選に期待できる AT終了0スルー後、やや浅めから狙っても価値がある という感じですね。 初打ちしてきました。 以下、個人的な感想です。 クエストは夢がありますが5~30とかが多い。 そこそこ継続して75とかでした。 それとなぜか使い魔でリプレイ引いて終了のはずが裏マギカクエストに入りました。 135乗せ終了。 トータル200Gくらい。 ボナが絡んでくれたけど560枚終了。 この一連で1時間くらいはかかってるんですが、それでやっと500枚超えるって・・・ とりあえず粘って2700枚。 8時間。 ボーナス出現率に関しては偏りはもちろんあります。 全然引けない時もあれば、かなり引ける時もありますよね? 確率論的に偏ることは当然というか、起きても不思議ではないかと。
次の