メンタリストDaiGoです。 【会員限定動画アプリ】ぬこみこ動画、最新版リリースしました。 生放送や動画の視聴パフォーマンスを改善した安定版です。 もうニコニコ公式アプリは必要ありません。 笑 会員の方はこちらのアプリから生放送や動画をご覧ください。 新型コロナのため、Appleの審査に時間がかなりかかっていたようです。 次回のアップデートでは【オーディオブック機能】などの実装を予定しております。 お楽しみに! 2020-05-06• 24 コメント• メンタリストDaiGoです。 ブロマガでのお知らせは久しぶりですね。 さて、ニコニコよりはるかに使いやすい動画アプリを会員の皆さんに提供するために、 去年から開発をしてきました会員専用アプリ【ぬこみこ動画】ですが、 最新のアップデートにより、ついに生配信機能が実装されたのでお知らせします。 このアプリの基本機能としては ・生配信(ニコニコより高画質&低遅延) ・過去動画の検索と視聴 ・タイムスタンプによる動画内の興味がある部分にジャンプできる機能 ・使えば使うほど正確になる動画のレコメンド機能 ・動画のオフライン保存とバックグラウンド再生 などを搭載しています。 PCで視聴している方のために、Web版の開発も進めています。 今後も新たな機能(オーディオブック機能やDaiGoへの質問や通話機能など)をどんどん実装していきますので、お楽しみに。 ぬこみこ動画限定配信も予定しています。 2020-04-26• 11 コメント.
次のDaiGoさんの動画は、論文や化学的根拠に基づいて 人生が変わる方法や習慣、行動をわかりやすく伝えてくれます。 早口なのが特徴ですが、聞きなれてくると それだけで、頭の回転もよくなるように感じています。 実践できる理論や習慣、行動はとても参考になったのに、 時間が経つと忘れてしまったりします。。。 自分自身も繰り返し聞き直したり、思い出したりする為だけのブログです。 少しでも成長できるように、感じたことや実行しようと思うことを含めていきます。 同じような思いの方にも役に立てれば幸いです。 これは、覚えておきたい内容や聞き返したいと思う内容を 私見での要点をブログで、アーカイブしています。 興味があるジャンルや内容をぜひ、クリックして聞いて学びになればと思います。 メンタリストDaiGoさんの簡易プロフィール 1986年生まれ。 慶應義塾大学理工学部物理情報工学科卒業。 メンタリスト、作家、読書家、コンサルタント、講演家、Youtuber ニコニコ動画で有料会員数13万人(月額550円)を超える生主。 Youtuberとしても登録者数200万人超え。 Youtubeでは、心理学だけでなく、恋愛やダイエット、 人間関係からお金の知識まで科学に基づいた知識を毎日解説しています。
次の本当にためになる動画はあるの?• DaiGoの有料会員の動画って具体的になにがあるの?• 有料会員になる前に知っておきたい! わたしはDaiGo有料会員になってから 早くも半年間入会しています(月540円支払っています)。 ニコニコ有料会員に申し込む前に、具体的に一体どんな動画があるのか?少し気になるのではないでしょうか? はっきり言ってYouTubeからだけじゃ、ニコニコ有料会員に足を踏み出せない!良さが分からない! という方が多いのではないでしょうか? 今回はそんな方に向けて、個人的におススメする絶対に見るべきに動画を5つご用意しました。 概要をサクッと説明しているので、あなたのニコニコ有料会員になるかどうかの判断材料にして頂けたら幸いです。 努力がクセになる性格に変わる「成長マインドセット」入門• メンタル弱い性格を変える10の介入行動• コミュ力を高める「対話不安」克服法〜自信満々に会話する他人の秘密• 完璧主義と自己批判が先送りの原因! 自分を許して即やる人になれるセルフコンパッションの鍛え方• ストレスに負けず、疲れにくい人になる方法 1つずつ説明しますね。 「わたしにはセンスがない」「ぼくには努力の才能がない」と自分で思い込んでしまって、何を挑戦しようとしても途中で挫折してしまう!という人は必ず見るべき動画になります。 少しだけ具体的に説明すると 人間には 硬直マインドセットと成長マインドセットの2パターンのマインドを持っている人がいて、一度成長マインドセットを持つことができれば、たとえ物事がうまくいかなくても 一生努力し続けられるマインドを手にすることができます 失敗をしてもそれを自分の「才能のせい」にするのではなく、失敗した原因はなんだったのか?その対策はどうすればいいのか?と、失敗は成長する絶好のチャンスであるという風にとらえて 努力がクセになっていく面白い動画です。 特に、子育て真っ最中の親御さんには必ず見てほしい動画です。 成長マインドセットというのは年齢が小さいときであればあるほど強力な効果を発揮してくれますよ。 朝起きて「今日は楽しい行動を選択する」意識をする。 「今日はつらいことがありそうだ」と思うことが一番やってはいけない朝の行動。 嫌なことがあったら深呼吸。 深呼吸はメンタルを落ち着かせると同時に性格も変えることが分かっている。 今日あったポジティブな出来事を寝る前に書き出す。 そしてどんな気持ちになったのかを書き出す。 ここでは簡単に3つ紹介しましたが、動画ではもっと具体的に説明がなされています。 わたしは寝る前に不安を抱えやすい性格だったのですが、最近ではほとんど何も考えることなく安眠できるようになりました。 「めんどさいことは先延ばししちゃう」「失敗が怖いから挑戦したくない」「完璧に準備しないと始められない」とお悩みの方に向けた動画になっています。 この動画の内容を一言で説明すると 自分を許すことで先延ばしする癖がなくなるです。 いわゆるセルフコンパッションと呼ばれる技術になります。 先延ばししてしまう原因は自分を許せない完璧主義な性格だった!ということが主な趣旨になっています。 自分を許すことができる具体的な一例は• ゲーム化。 自分を批判する気持ちが和らぐことで脳のリソースが多く使えるようになる。 コンフォートカード。 自分の辛かったネガティブな体験を紙に書き出す。 そのネガティブな体験に対して他人を慰めるかのようにアドバイスをしてあげる。 慈悲の瞑想。 自分と他人の幸せを祈りながら瞑想する。 動画ではもっと詳しい説明がなされています。 余談ですが、わたしはよく怠けてしまう人間です。 そこでこのセルフコンパッション技術をつかうと「人間、誰しも怠けてしまうときはあるよ!次、また徐々にがんばっていこうよ」と考えるようになり挫折することがほとんどなくなりました。 ブ ログや読書も半年以上続けられているのは、この動画のおかげだと思っています。 仕事から帰ってきて疲れが溜まってなにもできない。。 なんて方はたくさんいらっしゃると思いますが、 そもそも疲れにくい身体ってどうすれば作ることができるのか?それにフォーカスを当てて解説してくれています。 疲れにくい体をつくるためには、肉体的に鍛えることも大事ですがそれ以上に大事なことが メンタル・セルフコントロール能力を鍛えることが大事であるとDaiGoさんは主張しています。 そしてセルフコントロール能力を高めるためには テストステロンと呼ばれるホルモンが大切だとおっしゃています。 テストステロン値を増やすための具体的な一例は.
次の