LINEゲームディズニーツムツムでは、2016年1月9日11:00〜よりビンゴ14枚目が追加されました! 前回は11月に追加されましたよね?かなり短期間での登場なので、なんだかペースが早い気がします… 間隔が短いと勘が衰えなくていいですねw 今回のビンゴですが、前回同様に2週登場になっており最初に14枚目が登場し、次の週に15枚目が追加されます。 14枚目が1月12日11:00からスタート 15枚目が1月21日11:00からスタート 今回のビンゴカードも難易度が「ふつう」ということですが、実際どうなのかというと… この14枚目はハピネスツムの指定ミッションが多いのです!珍しいですよね。 …14枚目の最後の最後で、本当に意地悪なミッションですねw 『合計』ではなく、『1プレイで』特殊ボムの『タイムボム』を4個消す必要があるという…。 特殊ボムを発生させるだけでも大変なのに、1プレイで4つも出現させるなんて…ひどいです! さらには、ツム指定までもれなくついてきていますねw その条件が『しっぽを振るツム』で、使えそうなツム自体が少ないのです…、本当に大変です。 しかし頑張るしかありませんね!まず、しっぽを振るツムからご紹介していきます。 ミッション25:しっぽを振るツムを使って1プレイでタイムボムを4個消そう 【しっぽを振るツムはどのツム?】 しっぽを振るツムは以下のとおりです。 ティガー チェシャ猫 メーター …メーターで笑った方、気持ちはわかりますw メーターのスキルを発動させると、クレーンを振り回すのですが… まさかのクレーンがしっぽ扱いですからねw さて、これらのツムをマイツムにして1プレイでタイムボムを4個以上消去すればクリアです。 よく育っているチェシャ猫とメーターは、消去範囲が広すぎて向いていません。 スキルレベル1のチェシャ猫ならなんとか対応できそうかな?ぐらいなカンジです。 なぜかというと…原因はタイムボムの発生条件にあります。 タイムボムは9〜12個のチェーンを作る事で発生する可能性が高くなるマジカルボムです。 消去数が大きすぎると別の種類のボムに変化してしまいます。 特に21個以上消してしまうと強制的にスコアボムになってしまうため、チェーンを調整する必要があります。 タイムボムの発生はスキルでも、チェーンを作って繋げても大丈夫なので… ・チェーンで9〜12チェーンを作る ・1回のスキル発動で9〜12個ぐらい消すツムを使う …以上、上のようなやり方でタイムボムが出やすくなります。 【おススメのツムは?】 ティガーはスキルマ レベル3 でも、ちょうど12個程度なのでバッチリ、おススメです。 元々、ハピネスツムでスキル威力が低いティガーさん。 スキルレベル1〜3のどの状態でもタイムボムが出やすい消去数9〜12の範囲に含まれているのです! メーターは、スキルレベル1でも1回で15個以上消しますので、タイムボムを出すことが厳しいです。 チェシャ猫はスキルレベル1でギリギリ12個なので、それ以上のレベルになるとタイムボムを出せません。 メーターやチェシャ猫を使うなら結局タイムボムは9〜12チェーンを作って、自力でタイムボムを出すことになります。 ここはティガーを使ってスキル発動しまくることで、タイムボムを出しやすくなります。 【アイテムを惜しみなく使いましょう】 ティガーを使えば、確かにタイムボムは出しやすいですが、だからと言って4個も必要なのでそう簡単ではありません。 なるべく長い時間プレイをして、スキル発動回数を多く出来る環境が必要です。 14枚目最後の最後で厳しいですが、気合いを入れて頑張りましょう! 関連ページ ツムツムにビンゴ14枚目、15枚目が2015年12月〜2016年1月に追加されます。 公開日、ミッション内容、攻略法、報酬について分かり次第公開していきます。 ツムツムのビンゴ14枚目ミッションNo. 2「ハピネスツムを使って1プレイでマジカルボムを10コ消そう」の攻略方法を解説します。 ツムツムのビンゴ14枚目ミッションNo. 3「青色のツムを使って1プレイで大きなツムを12コ消そう」の攻略方法を解説します。 ツムツムのビンゴ14枚目ミッションNo. 4「ハピネスツムで8回フィーバーしよう」の攻略方法を解説します。 ツムツムのビンゴ14枚目ミッションNo. 5「プレミアムツムを使って1プレイで170コンボしよう」の攻略方法を解説します。 ツムツムのビンゴ14枚目ミッションNo. 13「茶色のツムを使って1プレイでスキルを15回使おう」の攻略方法を解説します。 ツムツムのビンゴ14枚目ミッションNo. 17「ふしぎの国のアリスシリーズを使って1プレイで7回フィーバーしよう」の攻略方法を解説します。 ツムツムのビンゴ14枚目ミッションNo. 20「プレミアムツムを使って1プレイでマジカルボムを18コ消そう」の攻略方法を解説します。 ツムツムのビンゴ14枚目ミッションNo. 20「ツノのあるツムを使って1プレイで1,400コイン稼ごう」の攻略方法を解説します。 ツムツムのビンゴ14枚目ミッションNo. 22「プレミアムツムを使って1プレイでスキルを24回使おう」の攻略方法を解説します。
次のツムツムのビンゴカード2枚目No10「1プレイ中に6回しっぽを振るスキルを使おう」。 1プレイ中に6回スキルを使う事自体はそこまで難易度は高くありません。 が、ミッションクリアのために必要になるしっぽを振るスキルを持ったツムは誰なのか? しっぽを振るツムは誰? ハピネスBOXのしっぽを振るツム ・ティガー プレミアムBOXのしっぽを振るツム ・チェシャ猫 ・メーター ティガーとチェシャ猫はスキルを使うとすぐにしっぽを振っている事が確認できますが・・・ まさかメーターのスキルが「しっぽを振るスキル」にカウントされるとは。 メーターのクレーンってしっぽだったんですね(笑) ミッション内容は、「1プレイ中に6回しっぽを振るスキルを使おう」なので、スキルを6回発動させればOKです。 スキル発動までに必要なツム数は、ティガーが12個、チェシャ猫は13個、メーターは14個。 20「ピクサーの仲間を使って1プレイで80万点を稼ごう」 ミッションの種類として、メーターを使って1プレイで6回スキル発動+80万稼いで2つのミッションをクリアしちゃいましょう! コイン稼ぎに必須の裏ワザ情報! 関連ページ ツムツムのビンゴカード2枚目No. 2「ボムを出すスキルを合計100回使おう」はどうやる!?ボムを発生させるスキルを持つオススメツムや、方法・攻略ポイントをまとめました! ツムツムのビンゴカード2枚目No. 3「1プレイで130コンボしよう!」は難易度が高めのミッション。 130コンボはかなりハードルが高いミッションですよね?130コンボ達成するためのコツとオススメツムを紹介します! ツムツムのビンゴカード2枚目No. 4「合計で50回ツムの種類を3種類にしよう」を達成するためのオススメツムは誰なのか!?ってか特定のツムを持ってないとクリアできないミッションです(汗)ツムを3種類にするための方法とは・・・!? ツムツムのビンゴカード2枚目No. 7「耳が垂れたツムを使って1プレイで70コンボをしよう」。 9「黄色いツムを使ってコインを合計8,000枚稼ごう」完全攻略!黄色いツムは誰なのか、さらにその中でコイン8,000枚稼ぐのにベストのツムは誰なのか、まるっとまとめちゃいました! ツムツムのビンゴカード2枚目No. 11「 指でなぞったチェーン評価「Wonderful」以上を出そう 」。 11「まつ毛のあるツムを使って1プレイで18チェーンしよう」。 まつ毛のあるツムを使って18チェーンを作るためのオススメツムは誰か?全まつ毛のあるツムからオススメはこれだっ! ツムツムのビンゴカード2枚目No13「1プレイ中に5回ツムを3種類にしよう」。 18「合計100回時間を止めるスキルを使おう」。 時間を止めるスキルを持ったツムは誰なのか、さらに一緒にクリアしたいミッションも教えちゃいます! ツムツムのビンゴカード2枚目No19「白いツムを使って合計150回フィーバーしよう」。 白いツムとは誰のことなのか、さらに150回フィーバーするオススメ白いツムをピックアップ! ツムツムのビンゴカード2枚目No. 20「ピクサーの仲間を使って1プレイで80万点を稼ごう」。 23「リボンを付けたツムを使って1プレイで100個ツムを消そう」徹底攻略情報!リボンを付けたツムは誰なのか?さらに1プレイで100個消すのに最適なリボンを付けたツムを紹介します! ツムツムのビンゴカード2枚目No24「くちばしのあるツムを使ってコインを1プレイで500枚稼ごう」。 25「イヌのツムを使って1プレイで90万点を稼ごう」。 イヌのツムで、1プレイで90万点と初心者には厳しめのミッション。 まずはイヌのツムは誰なのか、そして90万点稼ぐためにオススメのイヌのツムを説明します!.
次の個人的な意見ですが、くるっと曲がった短いカギしっぽは、感情が分かりにくいと思います。 我が家の猫のうち、1匹はジャパニーズボブテイルのような短く丸まったしっぽをしていますが、やはり長いしっぽと比べると、変化が分かりにくいです。 例えば、恐怖を感じた時など、猫のしっぽはぶわっと太くなる事がありますが、カギしっぽの場合、良く分かりません。 確かによ〜く見ると、太くなっている気がしなくもありませんが、見極めは難しいです。 しっぽを振っているのも、後ろから見た時はまぁ分かりますが、正面からだとしっぽが見えず、しっぽを振っているのかいないのか、良く分かりません。 ですが、まん丸のカギしっぽは、とても可愛らしい存在です。 ピコピコと動き、時にはピン!と立つ。 もしカギしっぽの猫が飼いたければ、出向いてみると理想の子が見つかるかもしれません。 わたしは猫を飼ってから18年くらいになりますが、10年以上、気がつかなかった猫のしっぽの振り方のひとつとして、とても重要なものがあります。 しっぽを垂直に立て小刻みにぷるぷると震わせる、という猫の仕草を見たことはないですか? これは通常、飼い主の目を見つめ、しっかりとアイコンタクトしながら、しっぽを震わせます。 我が家の猫たちは、みんな長毛種なので身体はもちろん、しっぽも、もふもふです。 だからこそ、鈍感な飼い主にはハッキリと認識できませんでした。 ところが、その後、一番年上の高齢猫が認知症になり、あちこちに粗相をするようになりました。 それが毎回、猫特有のマーキングの方法(スプレー行為)で粗相をするのです。 どの猫も、それまでマーキングをしたことがなかったので、よく知らなかったのですが、この時、猫が壁にお尻を向け、垂直にしっぽを立て小刻みに震わせながらオシッコすると知りました。 しかし、ある日のことです。 足元にいる猫がわたしの目をしっかり見つめ、もふもふのしっぽを垂直に立ててぷるぷると小刻みに震わせているではないですか!? 「この子もマーキングするのか!」と一瞬、思いましたが、猫はオシッコすることもなく、わたしの足にすり寄ってきただけでした。 このことを動物病院に行った際に、獣医さんに訊いてみると、これこそ!猫の最大の愛情表現だというのです!「最高に好き」「たまらなく大好き」という猫の気持ちが、そのようなしっぽの振り方に表われるとのことです。 それ以来、猫たちのしっぽの振り方をよく観察するようになりました。 ああ、他の子たちも頻繁にわたしに向って「最高に好きだよ」「今日も好きだよ」と、しっぽを震わせているではないですか! 「今まで気がつかなくて、本当にごめんねー」という心境です。 しっぽがモップのように、ふさふさ、もふもふなので、ずっと分かりませんでした。 猫がしっぽを振る7つめのパターン。 これこそ絶対、見逃せないですね! この記事への書き込みは編集部が確認・承認した後反映されます。 書き込みに関する注意点 この書き込み機能は「他の猫の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、猫と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。 従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。 予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。 ・過度と捉えられる批判的な書き込み• ・誹謗中傷にあたる過度な書き込み• ・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み• ・荒らし行為• ・宣伝行為•
次の